2023/03/31
近々ご結婚予定の男性は、荷物の「捨て活」で身軽になっておきませんか?
近々ご結婚予定の男性の方々には、新たな人生のスタートに向けて、身軽になるための「捨て活」をお勧めします。結婚を機に、荷物が増えてしまい、収納場所に困るということはよくあります。今回は、結婚前に身軽になるためのポイントをご紹介します。
結婚するので、荷物の片づけを始めています。
実家暮らしなんですが、何を持っていき、何を残していき、何を処分すべきか、
意外と多い荷物を前に考えてしまいます。。。
(Yahoo!知恵袋より)
1.必要なものと不必要なものを見極める
結婚を機に、持ち物を見直すことが大切です。まずは、必要なものと不必要なものを見極めることが重要です。例えば、服や靴、バッグなどは、着ないものや古くなったものは捨てて、必要なものだけを残しましょう。また、収納スペースが限られている場合は、重複して持っているものや、同じ種類のものは減らすことをお勧めします。
2.捨てる・売る・寄付する
不必要なものは、捨てる・売る・寄付するという方法で処分しましょう。例えば、衣服や小物などは、リサイクルショップに持ち込んだり、フリマアプリを利用したりして、売却することができます。また、寄付することで、他の人にとっては必要なものとなる場合もあります。不用品を処分することで、新しい生活のスタートに向けた資金やスペースを確保することができます。
3.収納方法を見直す
捨て活をすることで、身軽になったとしても、収納スペースが足りないということがあります。その場合は、収納方法を見直すことが大切です。例えば、押し入れやクローゼットを有効活用することで、スペースを有効に使うことができます。また、アイテムに合わせた収納用品を使用することで、スペースを効率的に利用することができます。
4.共有するものを決める
結婚後は、共有するものを決めることも大切です。例えば、家具や家電製品などは、共有することでスペースの節約やコスト削減に繋がります。また、共有するものを決めることで、それぞれが持ち物を把握しやすくなり、物の管理もしやすくなります。ただし、共有するものを決める際には、お互いが納得した上で決めることが大切です。
5.大切な思い出を残す
捨て活をすると、ついつい思い出の品も手放してしまいたくなるかもしれません。しかし、大切な思い出の品は、捨てるのではなく、適切な収納方法を考えて残すことをお勧めします。例えば、写真アルバムやスペースを有効活用した飾り棚など、思い出の品を見せる場所を作ることで、大切な思い出を残すことができます。
以上、結婚前に身軽になるためのポイントをご紹介しました。捨て活をすることで、不必要なものを減らし、新しい生活のスタートに向けてスペースや資金を確保することができます。是非、結婚前に取り入れてみてください。
- 関連記事
-
-
気が付いたらほとんど使っていない食器類。捨て活のポイントは?
-
実は不用品の巣窟?お休みの日に「押し入れ」の中を点検してみませんか?
-
近々ご結婚予定の男性は、荷物の「捨て活」で身軽になっておきませんか?
-
会社の退職や転職で当面使う予定の無い男性の趣味のモノは、捨て活でスペースを開けてみませんか?
-
下駄箱が一杯で困っている?そんな時の靴(くつ)の「捨て活」の進め方!
-
コメント